ガッチガチやぞ
はい、タイトル通りクランプでガッチガチに締め上げられております。
何をしているのかというと、トップ材とバック材を貼り合わせているところです!
もうガッチガチです。何度も言います、ガッチガチやぞです。
キズ消し
わかりますか?
ヒール部分の横キズ
こいつがなかなか消えないんですよ…
でも頑張って消します!笑
なんと!
この迷路のようなもの何かわかりますか??
これはギターのピックアップの配線の回路図なのです!
これ僕が考えたのですが、作業の手を止めてずっと考えてました笑
レバースイッチとミニスイッチにより、2ハムでバリエーション豊富な音作りが可能です!
それがなんと!
採用されました!!
めちゃくちゃ嬉しいですね!
サンディング
最近ネックのサンディングが少しですがスピードアップしているのです!
腕は疲れますがやりがいもあり楽しいです!
もっと早くならねば!!
指板修正
これから指板のラディアスを出していきたいと思います!
この作業めっちゃ苦手なんですよ…
難しすぎるでしょ…
でもやるんです!
全てはみなさまに弾きやすいと思っていただけるように!
ネック
サンディング前のネックたちですね!
これの他にもサンディング途中のもあります!
早く仕上げて塗装に持ち込みたいですね〜
ピックガード
Modernizeのピックガードですね〜
このピックガード、、、
めちゃくちゃカッコよくないですか⁈
僕のギターもこれにしたいです…
ナット製作
「俺ら今からめっちゃ削られるらしいよ」
「やだなぁ、、、」
「痛いのかな?」
「そりゃ痛いだろ、、、」
「くそぅ 帰りてぇぇぇ」
はい、ナットを適正な厚み、高さまで削ります。
ナットたちがどれだけ叫ぼうが、泣き喚こうが知りません。
心を鬼にして削ります。
全てはギターのためなのです。
ストレート
1つ残らず段差を消してストレートを出してやるからな!
はい!
ということでネックのストレートを出していきたいと思います!
綺麗なストレートを出せるように頑張ります!
とある会話
A「なぁ、お前ら就職先(ボディのモデル)決まった?」
C「まだ決めれてないんだよ〜 TradのSTかTでめっちゃ悩んでる… Bは?」
B「俺はModernize!」
AC「え⁈あのModernizeに就くの⁈(ボルトオン)」
B「まぁ生まれた時(CNC上がり)から決まってるからね!」
AC「まじか…!!」
というわけで、どのネックにもボディが与えられるようにサンディングしていきたいと思います!!