お久しぶりです
お久しぶりです
それよりお久しぶりのブログ更新すぎて
今までどうやってブログ書いてたか忘れてしまうぐらい お久しぶりです
そんな今日もサンディングをしたのですが
ふと上を見上げると
ネック側の小菊ロジックが揃いも揃って並んでをり
仮面のような無表情の顔に
見られてるような 見下げられてるような気分に
初めて小菊ロジックに
不気味さを少し感じました
もう少し
ロゴも入り ボデーとジョイントをもう少しでされ
誰かに握って弾かれるのを待ってるネック達です
VS
塗装ブースを覗くと
オラついた同士が睨み合って
俺の方がいい音奏でるんだぜ言わんばかりに
VS
みたいな感じになってました
小さくなりたい
日付変わってのブログ更新ですが
今日 託された このボデー達の中を綺麗にならして行くのですが
丁度 この部分 狭くて狭くてほんと
指が入らず エッジも立ってて 痛い
手が小さく指が細くなったらはいるのに
次へ
前にサンディングした オリジナルシェイプのボデーに
今日サンディングしたネックをつけたあとは
先輩が指板を修正 ナット作成した後
フレットが打たれ・・・と作業は続きます
R加工
RをCNC上がりよりさらに大きくと言うことで
治具を当てながら これが案外時間かかってしまって
でもいい感じになったので良かったです
久々に
オリジナルタイプのサンディングを今回は久々にしました
初めてサンディングしたのがオリジナルタイプのサンディングで
昔の記憶を思い出しつつ あれ?今回は早いかも前は苦戦したのにななど考えつつ
競争に負けないように気持ちを初心に
スピードとクオリティをますますあげて!!
少しは成長したかな笑
サンディング
セットネックモデルはサンディング中は
取り回しが悪く 安定もせず 指が機械が入らず
何回も あぁネック外してえ
ってなりますね笑
今回は前回のサンディングを得て
ネック側ボディ側をプチプチで保護しカバーしながらのサンディングです
良き
今日出勤すると自分の手が少しでも加わった楽器たちが揃いも揃って吊るしてあり
圧巻?感動?あーそう言えばあの時これは…
見たいな記憶が蘇ってたりして笑
とりあえず 良き!!
まだまだこれからですね