リペアクラフト日記


MDF

公開日:2020/11/28

image0

MDFという木材というか圧縮材があります

これは非常に切削しやすく

切りくずがほかの木材では考えれない状態になります

これを集塵機で吸い込むと

冬場は静電気の嵐にあいます

ですが

吸塵するのが楽しいので

やめれません

木材選定

公開日:2020/11/28

BBC01219-FED7-49BA-8A05-EE066C33E467

通常ラインナップにない木材です

ないというか

あまり出ないというか

まぁ作ってる側も

お!って思ってしまうのですが

正直

私には

色以外の違いを見て取れません

作ってる人は

硬い硬いと嘆きながら

製作していましたが

これを演奏する人はまた違った感想をもち

ディスプレイされたものを見て

違った印象を受ける人もいるのでしょう

かなり希望的な考え方ですが、、

赤茶っぽいですが

時間がたてば

茶が強くなっていきます

紫外線のせいでしょう

寂として風靡に受け取ってもらえればと思います

ノマド

公開日:2020/11/26

image2

少し前にも書いた気もしますが

倉庫が増設されました

そこの写真であります

今はもっと所狭しと木材があるのですが

初めのころはこんな感じで

広々としていました

除湿器が見えます

この除湿器は

20Lのポリタンクが入りますが

ひどいと一日で満タン近く入ります

いまはこれに殺菌システムと扇風機で

湿気の滞りを減らしながら

菌を取り除いております

ちなみにタイトルですが

この写真を撮ったスタッフが

なぜか写真のタイトルにしていたので

そのままブログのタイトルにしました

こんなにたくさんの木材を持ったノマドは

大工なんでしょうか?

風来のギター工場ハイエンドミュージック

定住しない利点を活かし

あなたの街でギターを作り、直し、奏でます

ご用命はハイパー伝書鳩で

七つの海と五つの大陸を超え馳せ参じます

ハイエンドの窓 上山でした

圧力

公開日:2020/11/23

image0

非常に危険な圧量鍋

動画などで

爆発するものがあります

それを見ていると非常に恐ろしく思いますが

火を使っていないのが

唯一の救いなのか

一体何をしているのかは

教えることはできません

食べ物を作っているとばれると

次回からブログを書く人間がいなくなるので

口が裂けても

・・・

指が折れても書きません

今後のハイエンドの礎の圧力です

プレジャー

特許出願のお知らせ

公開日:2020/11/20

この度株式会社ハイエンドミュージックは、自社製品Infiniteの製造工程に用いております工法「小菊ロジック」の特許を出願致しましたのでご報告させていただきます。
今後とも、Infiniteをよろしくお願い致します。

プレスリリース記事はこちら

木材保管続き

公開日:2020/11/19

image0

image2

これは箱です

段ボールで製作いたしました

ギター製作しているのにもかかわらず
木材でもなく
金属でもなく
段ボールを使用して作成しました

倉庫の木材の風通しを良くするために
扇風機を稼働し
さらに除湿器も稼働していますが
それだけでは不安不安というパンダのような気持になりましたので
この装置を作成しました

これの良いところは
空気中の菌を殺していくというところ
15秒ほどでほとんどの菌は死滅いたします

コロナでも死滅するそうです
まぁコロナ対策にはなりませんが

カビ菌を殺すために製作いたしました

これの悪い所は
まず第一に菌が目に見えないので
死滅しているかの判断が全くできない所
これに関してはメーカーのデータや大学の論文などの数値を信用するのみです

それともう一つ
有害
直接も間接も見るのはダメ
肌にも触れないほうが良い
木材の色が変色する
DNAレベルでの破壊行為

このあたりがまぁ恐ろしいところです

書いてしまうと
正直デメリットがすごいのですが
そのデメリットに対応するべくの段ボール

ここまで読んでいただいてやっと正解をいう感じですが
殺菌灯が段ボールに隠れています
段ボールにはファンがついているので
外気を中に取り込み
中の殺菌灯で空気中の菌を死滅させ
外へ循環させるという方法です
段ボールで囲うことで
直視間接視をへらし、肌や木材への影響を激減させる
なおかつ人がいるときは基本に消すという方法を選びました

これでグッバイ細菌です

あとこれは自分あてへの記憶の意味での書き込みですが
可視光応答型光触媒
と言う物があります
簡単に言うと
蛍光灯の光を当てて反射させた光に殺菌作用を作り出すと言う物
実はこれを使いたかったのですが
多分えげつない値段が予想されたので却下しました。
今後の注目株であります
ギターにこれを塗り込めば
殺菌作用のあるギターに早変わり
というのは馬鹿な発想であります

木材日付

公開日:2020/11/19

image0

木材がハイエンドに来た日にちを書いています
それと重さを記載しています
あくまで
来た日にちと
ストックのままの重さを書いているので
目安です

でもここで軽い木材は
切削後も軽いですし
重い木材は
切削後も重い傾向にあるので

目安は大事です

PoJiMa

公開日:2020/11/14

DF176884-F34F-465A-9EDD-816FCAB78FF2

交通ICカード
関東 Suica
関西 ICOCA
北海道 Kitaca
九州 SUGOCA

発音もそのままPoJiMa
そして写真の

LEDPoJiMa

なんと
改札口にかざすしてスイッチ入れると
光ります

問題点を強いて上げるとすれば
改札口でしなくても光ります

東京タワーの上でも光りますし
六本木の地下でも光ります
宗谷岬でも光ります
沖ノ鳥島でも
網走監獄でも
正倉院でも
鳥取砂丘でも
裏砂漠でも

ちなみに
上記場所で光らせてくれた方は
写メしていただけると
うれしい限りです

実験

公開日:2020/11/12

image0

学生時代の実験を思い出しますが
正直
頭も悪い
やる気もない
早く帰りたい
遊びたい
等々
実験するには程遠い思想の持ち主でしたので
今やっている実験とは程遠い心の在り方ですが
失敗しても楽しく(先にある成功を思い描くのでしょうが)
ギターを製作していることを忘れて
実験のために実験をしているのかと錯覚していきます

わからないことは
調べていくのですが
どうしても
大学の論文のようなサイトに飛んでいき
高卒の私の脳みそでは難解で
数式内に数字でなくギリシャ文字があることに困惑を覚える日々
森博嗣の小説かと突っ込みを入れながら
違うページに逃げ惑うのです
そして
写真のような実験道具に相成りました

装置がDIYすぎて
1balも耐え切れずに空気が漏れていくのですが
加圧容器なのです

もともとは
業務用の鍋であります
中古で購入したのですが
加圧容器などは特注で頼むと
三桁くらい違う価格になってしまうので
何杯ラーメン作れば元が取れるのかと思ってしまいました

ちなみに真空にもなる便利なきゃつなのです。

鏡面仕上げ

公開日:2020/11/09

ビフォーアフターです

劇的ではないのですが

劇的であります

48733819-35E0-440F-963F-ED1769381ABE.jpegバフbefore175a246efe35204d

1

まずビフォーから

そして
アフター

E063B353-4C8C-4322-9236-7F760456164A.jpegバフafter175a248610f3b8bd

3B608E85-568A-469B-BE15-E77627C98928.jpegバフafter175a248610f3b8bd

この画像は

うちのスタッフ共が

共有ドライブにメールしてくれるのですが

今回は画像タイトルに
ビフォーアフターと記載があって
同じような画像なので

まぁこういう内容のブログを書いてほしいと想像し
書いております

正直
これは汚れてるか汚れてないかの違いしか
わからん

写真で伝わらないぞ

と思っていたのですが

よくわかる箇所がありました

丸いライトが

ビフォーでは
モヤモヤしているんですが
アフターは
しっかり写ってます

ピントリングを回したわけではないのです

フォトショの力でもありません

急激に視力がどうにかなったわけでもないんです

こうなると

本体に触るのが嫌になります

世界から埃がなくなればいいのに

と思ったりもします

リペア・修理に関するお問い合わせはコチラ

ページの先頭へ戻る